まさか
- 2007/11/29 13:40
- Category:日記
最後にクロトリで来るなんて…!
絵ヅラと曲との感動って意味では前作(レゲー)の神懸かりっぷりが最強ですが(特にグラディウスな!)、もう題材がクロトリってだけで「これはいいものですね」臭がぷんぷんですよ!
魔王戦との重ね方がいいんだ…!
という、単純な感想の記事でした(笑)
2007年11月
最後にクロトリで来るなんて…!
絵ヅラと曲との感動って意味では前作(レゲー)の神懸かりっぷりが最強ですが(特にグラディウスな!)、もう題材がクロトリってだけで「これはいいものですね」臭がぷんぷんですよ!
魔王戦との重ね方がいいんだ…!
という、単純な感想の記事でした(笑)
来週の終わりくらいになりそうです……orz
今日明日中に最終見積がきたら、という、希望的観測ですけどね!
おかしいなあ前に壊れた時ってもうちょっと早かったんだけど…Dell落ちた…?
微妙に右腕が筋肉痛orz
いやー、PC壊れてると、本当にやりたいことがやれませんで!(いや、やりたいことは主SL関係ですが!/笑)
というわけで(?)、Wiiの「スーパーマリオギャラクシー」を購入して、ちょこちょこと遊んでみております。
3Dのマリオは、64マリオ以来のプレイ。64の頃はどうも今ひとつはまりきれなかった(あのオムニバスマップがどうにもしっくり来ないというか)んですが、今回は仕組みは同じ筈なのに、途中途中のギミックが「目指すスター毎にかなり変化する」という独自マップ性が強いからか、きちんと「マップをクリアしている」気になるところが高評価。やっぱりマリオはこうじゃないと。
ただ、どうにも…なんというか…ボスの倒し方が…どんどんゼルダ的になっていて……(笑)。
発想力っていうんですかね、アレをこうしてこうすれば倒せる!っていう点、マップ途中のギミックにも云えるんですが、これがもの凄くゼルダ的。
確かに、云ってみればマリオ=リンク/ピーチ=ゼルダ/クッパ=ガノン、の構図が作れないことも無いんですがでもなあー(笑)。
この辺は、3D故でしょうね。新マリオでは全く持ち得なかった感想なので。
あとは例によって、3Dなのでジャンプの距離感が全く掴めません(笑)。
特に慣れていない「上重力」の時が顕著。こういうところは子供の感性だと楽なのだろうなー。オトナのガチガチ思考ではなかなか恐ろしくてジャンプ出来ませんよ。実際、良く距離間違って敵と正面衝突したりしてますからねえ。
ちなみに右腕が筋肉痛な理由は、全然通常マップの話ではなくて、「チャレンジサーフィン」でのお話。
最初にゴールするまで、40回くらいやりましたよ! 苦手でねアレ!orz
(トライアルサーフィンも、5~6回掛かりました)
ただまあ、一発で1.5min未満入ったのが僥倖というか。もう二度とやらねえ。
現在のパワースターは85個とか。今はテラス方面です。
コメットって、全部のマップに4~5種類来るのだろうか。それともマップ1個なのかなー。
サブのノートからこんにちは!
今回は復旧かかりますよ! たぶんマザボだから!orz
シリアルATAの外付け用箱がなぜかAC電源部分で死んでいるので、データ拾えませんメール見られませーん。あさっての午前中はデザフェスシカトしてヨドバシかしら☆
…つまり、まかりまちがって品物が明日売れても、僕は増産できないのです…近所にデスクトップかつシリアルATAの友人がいないので…!
そんなわけで、絵の更新ありませんすみませんーーー(´Д`)
久しぶりにDC起動ついでに何故かS端子ケーブルとか買っちゃって、ずーーーーっと寝かせっぱなしだったEVE ZEROをやってみましたよ。
バーストエラーの過去とかいう捏造シナリオに萎えるだけの覚悟が無くってずーっとずーっと寝かせてたんですけどね。
いいじゃないの同人ゲームだと思えばと。
まあそろそろオトナになろうじゃないの私もと。
そもそもオトナはこんなゲームやらねえよとかいう言葉には耳をふさいで。
うん、ええと、ひどかった。 予想以上に酷かった。
シナリオ展開のみならず、人物描写、地の文、全てに於いて酷かった。
つーかええとアレ? 防衛庁主導なの? エルディアに防衛庁が食いついたんじゃなくて、防衛庁にエルディアが食いついたの? アレ?
まあ、後発EVEの矛盾設定にツッコミ入れることほど無意味なことはないんですが。
何しろ小次郎が酷いので…その……何この勝ち気なだけの小僧は……orz
父ちゃんの話に頭に血が上っちゃうのは百歩譲っても、ルースのCIA発言を鵜呑みにするこのバカっぷり! どうしたら! どうしたら!!
(終盤の「ま、そうだろうな。フィルブライトの関係者だろう?」が薄まるほどの途中の地の文!)
終盤に行くにつれシナリオの酷さと展開の粗さに凹みつつクリア…クリアなのかこれ…? ちょっと……?
burst errorにキャラクタを連れて行けない関係で殺されてるっぽいキャラの多いこと多いこと!
せっかくちゃんと立ってた高畠とか!
仁科なんか知らんうちに全く登場せんくなったとか!(でも生きてるってちょっと?
うがー。
榊原素子が彼女に似てる理由とかも全く解りませんよね! つーかぶっちゃけ意味ないよね! だって彼女はプリシアのクローンだもの!
あーーーーー
売り払いたいのに売り払う意味すらない……(ドリームキャストだから
口直しに、WiiでイースI・IIでも落としてプレイしようと思います…新九龍SNSでいろんな人に食いつかれた…みんな懐ゲー好きだな!(笑)
アリスソフトのゲームは、独自開発しているらしいSystemXXというツールを下地に作られているわけですが、こんなのを発見。
SD35C/Z
ttp://yosssoy.googlepages.com/sd35cz
SD35Cは16bitカラー画面を持つPocketPCデバイスで、SD35ZはVGA液晶を持つLinux Zaurus機(SL-Cxxx)デバイスでアリスソフトのSystem3.x対応ソフトを実行するためのプログラムです。
残念ながら3.9に対応してないので、(確か)3.9の楽園は動かない…俺下も多分3.9だったような……
しかし万一動けば、らくえんをあどえすで出来るわけですよ! いや多分普通の[es](こないだ機種変したからガワだけ家で転がってる)とかでも大丈夫だとは思うが。CPUとメモリ上がってるはずだからな、あどえすの方が。
以上、「ねこープロジェクトII 」をうきうきしながらインスコしたのに、EVEのHDIがうんともすんとも云わずに凹んだユキヤさんがお送りしました…
なんかメモリチェックから先動かないんだよ…Anex形式対応っていうから、僕の環境で何かが足りないだけだと…おも…おもいたい……
(携帯機でEVEが出来たら泣いて喜ぶよ!